運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1468件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

令和二年度政策評価等の実施状況及びこれらの結果の政策への反映状況に関する報告」の概要について御説明申し上げます。  本件は、去る六月四日に国会に提出し、同月十一日に参議院本会議において報告したものです。  政策評価制度は、各行政機関が、自ら所掌する政策効果測定、分析し、評価を行うことにより、政策企画立案実施に役立てることを基本とする制度であります。

武田良太

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

また、これはお願いでございますけれども、是非、その実現状況というものをしかるべきときに、例えば政策評価実施状況等報告などとも併せてきちんと国会報告することが望ましいのではないかなというふうに思っておりますので、御検討いただければと思います。  続きまして、政策評価の仕組みの改革に関連してお伺いします。  

安江伸夫

2021-06-21 第204回国会 参議院 行政監視委員会 閉会後第1号

続きまして、ユーザー目線に立ち、国民の知る権利にも一層資する政策評価をお願いしたいというふうに思います。  政策評価法一条におきまして、政策評価に関する情報を公表し、政府の有するその諸活動について国民に説明する責務が全うされるようにすることが目的一つとして規定されております。しかしながら、現在の政策評価ユーザー目線で十分になされていないという問題提起審議会の提言でもなされているところです。

安江伸夫

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

まず、政策評価制度に関する決議を踏まえた政府取組の成果について御質問をいただきました。  政府としては、決議を踏まえ、評価におけるデータ活用測定指標改善、有識者の知見の積極的活用による評価充実地方公共団体への評価情報の提供などに誠実に取り組んでおり、それぞれに評価充実改善につながってきていると考えております。  

武田良太

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

まず、政策評価制度有効性について御質問をいただきました。  制度導入から二十年となりますが、これまで府省全体で延べ約八万六千件の政策評価実施され、その時々において政策検証改善に役立てられてきました。政策評価制度は、効果的かつ効率的な行政実現に十分な役割を果たしてきており、各府省政策改善を通じ、国民生活の向上にも寄与してきたものと考えております。  

武田良太

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

国務大臣武田良太君) 令和二年度政策評価等の実施状況及びこれらの結果の政策への反映状況に関する報告概要について御説明申し上げます。  政策評価制度は、各行政機関が、自ら所掌する政策効果測定、分析し、評価を行うことにより、政策企画立案実施に役立てることを基本とする制度であります。

武田良太

2021-06-11 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第36号

次に、日程第一 国務大臣報告に関する件(令和二年度政策評価等の実施状況及びこれらの結果の政策への反映状況に関する報告について)でございます。武田総務大臣から報告があり、これに対し、石井正弘君、川田龍平君、安江伸夫君、音喜多駿君、上田清司君、吉良よし子君の順に質疑を行います。  次に、日程第二について、災害対策特別委員長報告された後、採決いたします。  

岡村隆司

2021-06-11 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第36号

本件につきましては、理事会において協議いたしました結果、本日の本会議において、令和二年度政策評価等の実施状況及びこれらの結果の政策への反映状況に関する報告について武田総務大臣から報告を聴取するとともに、これに対し、自由民主党・国民の声一人十分、立憲民主・社民一人十五分、公明党、日本維新の会、国民民主党・新緑風会及び日本共産党各々一人十分の質疑を順次行うことに意見が一致いたしました。  

水落敏栄

2021-06-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第9号

こうしたデータがデジタル化されますと、それはまた政策評価の際にも非常に使えるものになりますし、是非とも研究者の方、専門家の方に対しても、こうしたデータが国から見える形で、使えるものとして提供できるように取組を進めていただきたいと思います。  新型コロナウイルス感染症について伺います。  

高瀬弘美

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

田島麻衣子君 エビデンス・ベースド・ポリシー・メーキングといって、本当に政策評価データに基づいた政策立案ということをこれまで言われている中で、かつ少子化少子高齢化、非常に国の中の重要課題の中で、政策評価こんなことやってきましたということが言えないというのは、やはり今後の改善課題かなと私自身は思っております。  

田島麻衣子

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

環境省の組織を見ますと、平成二十八年度までは政策評価広報課大臣官房に置かれていましたが、現在では、政策評価広報課は廃止されて、総務課広報室が置かれているようです。  以前の政策評価広報課では、環境省所掌事務に関する政策企画及び立案も行われていましたが、この広報活動で得られた国民からの意見や反応を政策企画立案に生かすということは大変重要と考えています。

平山佐知子

2021-06-02 第204回国会 参議院 本会議 第27号

新型コロナウイルス感染症対応における医療や財政経済を中心とした課題取組政策評価総務省が行う行政評価監視の調査結果とその意義、今後の方向性、国と地方の連携や権限、役割分担の在り方、地方負担への配慮など多岐にわたる議論が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  

野田国義

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

大臣から申し上げたことに尽きると思いますが、せんだって答弁申し上げましたように、例えば財務省政策評価実施計画において、広く国の信用を守り、健全で活力ある経済及び安心で豊かな社会実現すること、これを財務省使命として記載しておりますので、事務方としては、これにのっとって一生懸命働きたいというふうに考えます。  これはいい答えなんです。

高井崇志

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

産業競争力強化に必要な施策は、その時々の経済社会情勢に応じて柔軟に整備していくことが必要であり、計画認定制度についても、政策評価法に基づき、自ら政策効果検証を行い、公表するとともに、必要に応じて見直し、改廃の措置を講じてきています。  例えば、今回の法改正においては、産業競争力強化法特別事業再編計画を廃止をしています。

梶山弘志

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

田村国務大臣 本年三月、言われるとおり、総務省行政評価局から、政策評価ということで、各関係省庁大臣ということでありますから厚生労働大臣だけではないわけでありますが、国家公安委員長でありますとか、法務相文科相国土交通相、それぞれに、言われたこの地方協議会というもの、こういうものの積極的な支援を行うということで、こういうような通知をいただいたわけであります。  

田村憲久

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

宇波政府参考人 副大臣から答弁申し上げたことを事務方から何かということではないので、副大臣から申し上げたことに尽きると思いますが、せんだって答弁申し上げましたように、例えば財務省政策評価実施計画において、広く国の信用を守り、健全で活力ある経済及び安心で豊かな社会実現すること、これを財務省使命として記載しておりますので、事務方としては、これにのっとって一生懸命働きたいというふうに考えております

宇波弘貴

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

来月上旬には政策評価年次報告が提出され、本会議報告聴取質疑を行うことになります。次期年間サイクルの始動に当たっては、この決算審査と遜色ない活動の第一歩として、本会議への総理出席を会派を超えて実現していく必要があるのではないかと思います。  国会における行政監視とは、行政の誠実ではない活動行政による不正あるいは不当な活動国会でただすことにあります。

吉川沙織

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

今回の政策点検が行われたのは、日銀量的緩和導入を行い、いわゆる非伝統的政策を本格採用してからちょうど二十年というタイミングだったんですが、現在の金融政策評価の前提として、この二十年全体の総括評価も行うべきだったんじゃないかなと思うんですね。  続いてですが、日銀が三月二十七日にまとめた経済物価情勢展望、いわゆる展望レポートによりますと、二〇二一年度の物価見通しを引き下げています。

牧山ひろえ

2021-05-12 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

さらに、令和二年六月には初めて本会議におきまして総務大臣により政策評価等の実施状況及びこれらの結果の政策への反映状況に関する報告を受けまして、その後、質疑を行ったところでありまして、新たな行政監視サイクル構築、これの具体化が始まったものと、このように評価しているところであります。  

石井正弘

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

しかしながら、このダイナミックプライシングについては、国交省の立場としては、公共交通機関としてその政策目的というのはどうなのかとか政策評価はどう定めるのかとか、公共交通機関が、やっぱり運賃が一物一価じゃないというのは非常に混乱も起こすんじゃないかという懸念もございますので、そうしたこともありますし。  

赤羽一嘉

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

しかし、一見すると、これまでやってきた政策評価であるとか行政事業レビューというものがあるわけですが、これらと似通ったところもあるんではないかというふうに思えたりもするわけで、一緒のものであれば、この同じようなものを三つも四つもやっているのも非常に負担が掛かるわけで意味がないことですから、結局どこが違うのかということをまず確認をしたいと思います。  

柴田巧

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

重ねて児玉参考人にお聞きしたいんですが、先ほどトレンドとしては不法残留は減っていると言ったんですが、今、政府は足下で増えているみたいなことを言うんですけれども、しかし、法務省の政策評価懇談会というのが今年の二月十六日にやられていまして、ここでインバウンドの関係というのも、政府インバウンド政策を取っているということも指摘をされているんですが、この点についてはどのようにお考えでしょうか。

藤野保史

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

先生には、政策評価対象についてお聞きしたいと思うんですね。ここではその中で、規制を新設あるいは改廃する際の事前評価について、どれが対象になっているのかについてお聞きしたいと思います。  行政機関が行う政策評価に関する法律施行令の第三条というのがあるんですけれど、それを見ますと、事前評価対象となる規制というのが法律と政令に限定していると承知しているんですね。

浜田聡

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

もう一つ田渕参考人にお聞きしたいんですが、行政評価政策評価を行うための専門人材について、国内における現状についてお聞きしたいと思います。  行政評価政策評価をしっかりして、それを国民にしっかりと提示して、選挙のときなどのように判断材料としていくことは極めて重要ではないかなと思います。

浜田聡

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

専門人材政策評価なんですけれども、一九九〇年代の後半から動き始めたという話をさせていただきました。もうそのときには全く政策評価というものがなかったので、人材も何もないんですね。私も一九九〇年代後半、専門家ではなかったわけで、民間で研究をしていたというところですので、その中で、地方自治体の皆さんと一緒に議論しながら積み上げてきたものが今の私になっているんですね。  

田渕雪子

2021-04-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

財務省のそのところでございますが、設置法が書いてあることに加えて、例えば、行政機関が行う政策評価に関する法律第七条というところに基づいて策定する政策評価実施計画におきまして、財務省使命として、広く国の信用を守り、健全で活力ある経済及び安心で豊かな社会実現することを使命として記載をしております。

宇波弘貴

2021-04-13 第204回国会 衆議院 本会議 第20号

政府は、今後予算の作成及び執行に当たっては、本院の決算審議の経過と結果を十分考慮して、行財政改革を強力に推進し、財政運営健全化行政活性化効率化を図るとともに、政策評価等の実施を通じた効果的かつ効率的な行政を推進し、もって国民の信託にこたえるべきである。  以上が、議決案の内容であります。  

馬淵澄夫